まつげがよく抜けて困っています。どうすればいい?

まつげが抜けやすい方の場合、まつげの扱い方が雑になっているのでは?私のこれまでの経験から感じることです。まつげも髪の毛と同じ「毛」なのですが、実はまつげの方が髪の毛よりもデリケートなのです。

髪の毛は本数が多く、ヘアアイロンやドライヤーなどで傷むなどしたらケアするのが当たり前になっています。
その点、まつげはどうでしょう?髪の毛に比べると本数も少なく、生えている面積も狭いので、ついつい無頓着になりがちになりませんか。
まつげは髪の毛以上にデリケートで、刺激を感じるとすぐに抜けてしまいます。

まつげをこする

まつげへの刺激で多いのが、こするという動作です。
花粉症などのアレルギーでかゆみを感じてこすってしまう、目の近くを触るのがクセになっていたりすると、まつげに大きな負担を与えています。

まつげが短いと感じる場合は切れ毛ではなくて、抜けたまつげが生え変わって伸びている途中のことが多くなります。

まつげの長さは遺伝によっても決まりますが、小さな頃からまつげが短いと思っていても、知らず知らずのうちにこするなどのクセがあって、まつげが抜けてしまっている方もいるようです。

短いまつげを本来の長さまで伸ばすのなら、触ることによる刺激を与えないようにするのが一番。強くゴシゴシとこするのはもちろん論外です。ちょっと触れるだけでも、何回も繰り返すことによって、大きな刺激となっていきます。

目の周りに限らず、皮膚をこするというのはお肌に大きなダメージ。皮膚の表面がこする刺激を受けることでさらにかゆくなったり、角質層が乱れることで乾燥したり、皮膚が引っ張られることでシワの原因になったりします。

アレルギーなどで目にかゆみを感じるなら、アレルギー用の目薬をさすなどの対策を取るようにしましょう。

まつげが抜けやすいと感じているときには、お湯で落とせるフィルムタイプのマスカラがおすすめです。お湯で落とすことができるので、メイクをオフするときのまつげへの負担が格段に少なくなります。

まつげがあまり伸びないんです。左右の長さも違ったままだし

私の周囲でまつげに関するトラブルとしてよく聞かれるのが、「ライターなどでまつげを焦がしてしまって、そこから短くなったままなかなか伸びてこない」という声です。

まつげも髪の毛と同じように毛周期があって、毛の成長サイクルに従って伸びたり生え変わったりしています。なので、ずっと短いままということはありません。安心してください。

長い間左右の長さが違ったままの場合

長い期間、まつ毛の長さが左右で違ったままで治らない場合、生活習慣などが原因で毛周期が乱れて、まつげの成長スピードが落ちていることが考えられます。

まつげの毛周期が乱れる原因のひとつが、睡眠不足です。夜の10時から2時の間はシンデレラタイムとよばれていて、成長ホルモンがたくさん分泌される時間。まつげだけでなく髪の毛やお肌の新陳代謝にもかかわっています。できるだけその時間にはベッドに入っているようにしましょう。

まつげの成長を促すには、目の周りの血流を促すのも方法です。指先のすべりをよくするためにマッサージ用のクリームやオイルを塗り、力を入れずに目の周りの骨にそって指をすべらせます。力をいれてしまうと、皮膚が引っ張られてシワの原因になりますから、やさしく行いましょう。

まつ毛の毛周期

まつげの毛周期は3週間から4カ月程度です。毛周期の長さには個人差がありますが、毛周期の乱れを直せば、それくらいの期間で元の長さに生えそろうことになります。それまでの間、短い方のまつげを長い方に合わせるためにロングタイプのマスカラや、まつげエクステを利用するとよいでしょう。

繊維の入ったロングタイプのマスカラなら、ていねいに塗り重ねていくことでどんどん長さを出すことができます。まつげエクステなら、施術前のカウンセリングで悩みを相談しておくと、左右の印象をそろえる仕上がりにしてもらうことができます。

生活習慣を整えてまつげの生え変わりを促しながら、メイクやエクステンションで今の悩みを解消していきましょう。

まつげが薄いから何とかしたい方|よくある症状・原因と改善方法

スッピンになったときに目元がさみしくなる原因のひとつが、まつげの薄さです。まつげが薄いと感じてしまうのは、まつげ自体の色が薄いから。

色白の人は髪やまつげも茶色っぽいことが多い

日本人は髪の毛もまつげも黒いものと思われていますが、遺伝的に色素が薄い色白の人の場合、髪やまつげも茶色っぽいことが多いです。

茶色いまつげだと、黒いまつげよりもやさしい印象になりますので、やさしい印象を狙って、まつげエクステでもブラウンをミックスしたり、ブラウンのマスカラや付けまつげを使ったり。

遺伝的にまつげの色素が薄い場合、残念ながら色素を濃くすることはできません。でも、「まつげの1本1本を太く長くする」「本数を増やす」などの方法で、目元の印象を強くすることはできます。

メイクやまつげエクステでまつげを濃くする方法の他にも、まつげ美容液を使って、素のまつげ自体を太く長くすることで、濃い印象にすることも可能です。

マスカラを使って

素のまつげがしっかりしていると、マスカラを塗ってもまつげエクステをしても、土台がしっかりしているので映え方が違ってきます。色素が薄い方はお肌も白いので、まつげが濃くなったときにより映えるのが利点です。

まつげを濃く印象的に仕上げるメイクには、黒の深みにこだわったマスカラを使うこと。ひとくちに黒のマスカラといっても、メーカーによって黒の色味や深さに違いが出てきます。メイク用品売り場のテスターをできる限り試して、深みのある黒を選びましょう。

まつげの量も増やしたいなら、マスカラの下地を使ってからマスカラを塗るのがおすすめです。

まとめ

まつげの色素が薄い人は、まゆ毛や髪の毛の色も薄いことがほとんどなので、まゆ毛や髪の毛が薄いままなのに、まつげだけが濃くなると、チグハグで不自然な印象になってしまいます。

まつげの薄い人が深い黒のマスカラを使うときには、髪の色も深い色味にしたり、まゆ毛も濃い茶色や濃いグレーのアイブロウを使って、全体の印象をまとめると良いでしょう。

まつげがまばら、トホホ。

まつげの悩みでよく聞かれるのが、「生え方がまばら」というトホホな声です。まつげがところごころ少なかったり、まったく生えていない部分があったりで、濃い部分と薄い部分がまばらになっているという症状です。

髪の毛の質の変化を感じやすいのが30代後半からといわれていて、まつげの質の変化もそのぐらいから感じる方が多くなっています。

まつ毛がまだらになる原因

まつげがまばらになる原因のひとつは、加齢によって血流が悪くなることです。まつげエクステやビューラー、目元のメイクを落とす際のダメージでまつげが抜けたり切れたりしても、若いうちなら比較的短い期間でダメージを回復できます。

しかし、加齢によって目元の血流が悪くなると、酸素や栄養分をまつげの毛母細胞に充分に届けることができません。血流が滞って酸素や栄養分が不足することで、まつげの毛周期が狂います。

そのためにまつげがなかなか生えてこず、生えてきても伸びるスピードが遅かったり、すぐに抜けてしまったりするのです。

血流を促すマッサージ

まつげの毛根への血流を促すには、目の周りのマッサージがよいでしょう。マッサージ用のクリームやオイルを使って、軽いタッチでマッサージしてください。

首を冷やさないようにすることも重要です。首が冷えてしまうと、顔全体への血流が滞ります。そうなると、まつげが生えにくくなるだけでなく、お肌の乾燥や頭皮環境の悪化による髪質の変化にもつながります。首元をあたためることで顔への血流を増やして、酸素や栄養分を充分に届けられるようにしましょう。

まつげ美容液

まつげ美容液を使う方法もあります。今、まつげ美容液も色々なメーカーから試行錯誤の結果、優れたものもたくさん販売されていますから、使ってみるのも方法です。

例えば、今人気の美容液といえばエビちゃんが愛用していることで話題になっているこちら



保湿力の高い美容成分を配合していますから、目元のくすみや目尻のシワをケアなどの目元の環境を整えるとともに、 まつ毛の育毛成分でハリ・コシのある美しいまつ毛へと導いてくれます。

残っているまつげをケアし、目元環境を整えることから始めて、まばら状態の改善を目指すのも保方法です。

メイクの仕方

まばらなまつげは、毛質が硬くなっていてカールがつきにくくなっていますので、メイクするときにはカール力・ホールド力のあるウォータープルーフタイプのマスカラと金属製のコーム使いがおすすめです。

まつげ全体にマスカラを塗ってから、まつげが少ないと感じる部分にさらにまつげを塗り重ねます。完全にマスカラの液が乾く前に、金属製のコームでまつげをバラしてください。

放射線状に均一に広がるようにすることで、全体的にまつげがしっかりと生えているような仕上がりにすることができます。

ウォータープルーフタイプのマスカラは、落ちにくいので、専用のクレンジングを使って優しくオフしてくださいね。

まつげが傷んでる、どうにかしたい

まつげが傷んでいると、すぐに切れたり、ハリやコシを感じられなくなったりしてしまいます。
まつげが傷む原因のひとつが、まつげを”盛る”ことです。
まつげにエクステをつけた状態でまぶたを上げ下げする負担は、
1年の間で約61kgの重量のものを1センチ持ち上げるのと同じくらいの仕事量になります。
61kgというと、標準的な男性の体重です。

つけまつげの場合の1年間の負担は、
まつげエクステを上回り、約95kgのものを1センチ持ち上げる仕事量になります。
95kgというと、力士の体重です。

まつげに乗った男性や力士を想像すると、まつげエクステやつけまつげの負担の大きさが想像できますよね。
まつげを”盛る”行為は、まつげだけでなく、まぶたにも負担をかけます。
まぶたは皮膚が薄いです。
引っ張られる負担にとても弱くなっています。

まぶたが引っ張られ続けることで、まつげが不健康になるだけでなく、
眼瞼下垂というまぶたが垂れ下がってくる症状が出ることもあります。
そうなると、目を見開こうと頑張ってしまうことで、筋肉が緊張。
肩こりや頭痛の原因にもなるのです。

とはいえ、自然に目元を印象付けられるまつげエクステも、
手軽にゴージャスなまつげを演出できるつけまつげも、
1度その魅力にハマってしまうと、やめられないという方も多いでしょう。
それなら、少しでもまつげやまぶたに負担のかからない方法で楽しむようにしましょう。

まつげエクステをオフするときには、サロンで専用のリムーバーを使い、1本ずつていねいに外していきます。
くれぐれも、自分で引っ張って取ないようにしましょう。
いつもキレイでいるために、一定期間まつげエクステを休むこともおすすめです。
まつげの毛周期は3週間から4カ月程度です。
まつげが傷んでいると感じるなら、少なくとも1カ月は休むようにして下さいね。

つけまつげは、特にまつげやまぶたへの重量がかかりやすいです。
付けている時間を短くするようにしてください。
外すときも、まぶたの皮膚が引っ張られないように、やさしく取って
連日で付けることは避けるようにしましょう。

まつげにコシやハリがないんです

なぜかまつげがさみしい印象。
でも、本数が少ないわけではないんです。
そういうときには、まつげの1本1本にコシやハリがないことが考えられます。
そもそもまつげにコシやハリがあるとは、どういう状態なのでしょうか?

まつげは長さも短く、生えている面積も狭いので分かりにくいのですが、
髪の毛に置き換えて想像してみると分かりやすくなります。
コシやハリ、存在感のある髪に必要な要素は、太さや健康的な弾力があることです。

まつげもそれと同じく、1本1本の毛の太さや弾力、しなやかさのある状態を
「コシやハリがある」といいます。
まつげに充分な太さや弾力がない状態では、まつげパーマをかけてもすぐに取れてしまいます。
ビューラーやマスカラを使ってまつげをカールさせても、少し時間が経つと下がってしまいます。

まつげのコシやハリがなくなる原因のひとつが、ビューラーの使い過ぎです。
ビューラーを頻繁に使うと、まつげがダメージを受けてコシやハリがなくなります。
まつげがコシやハリをなくすことによって、カールがつきにくくなり、
ビューラーを使うときについ力が入ったり、使う頻度が増えてしまいます。
それによって、まつげがまたダメージを受ける…
という悪循環になってしまいます。

悪循環から抜け出してまつげのコシやハリを守るためには、
ビューラーをやさしく使うことを意識してみてください。
できれば、ビューラーを使わない、アイメイクをお休みする日をつくるようにしてみましょう。

まつげ美容液を使って、素のまつげを健康的な状態にケアするのも有効です。
素のまつげにコシやハリが戻れば、ビューラーやマスカラによるカールのつき・モチも格段にアップするでしょう。
まつげ美容液を毎日使うことで、素のまつげのコシやハリを取り戻して、本数や長さのアップも期待できます。
素のまつげが健康的なら、メイクを落としてスッピンになっても、印象的な目元を維持できますよ。

短いまつげ、何とかしたい!

目元の印象がさみしくなってしまう原因のひとつが、まつげの短さです。
まつげも髪の毛と同じく毛根や毛母細胞があって、生え変わりの周期があります。
まつげも一定の期間に一定の長さになると抜けて、また新しく生えてきます。

まつげの長さは、日本人の平均で5mm~10mmくらいです。
まつげの本数には個人差がありますが、上のまつげで約100~150本、
下のまつげでは約50~80本くらいだといわれています。

毛の生え換わりの周期を毛周期といい、まつげの毛周期は3週間から4カ月程度。
毛周期には、成長初期、成長期、退行期、休止期のサイクルがあります。
成長初期は、皮膚の中で毛がつくり出され、まだ表面には出ていない時期。
成長期とは、毛が皮膚の表面に伸びていき、太くなってコシも出てくる時期です。
退行期になると、まつげの成長が止まります。
休止期には、毛根との結びつきが弱まって抜け落ち、次のまつげが生えてくるための準備段階に入ります。

まつげが短い場合、まつげの毛周期が狂ってしまうことで長く伸びにくくなっている可能性が考えられます。
まつげ美容液をつかって、まつげの毛根に栄養を送り、長く太いまつげを育てるケアがおすすめです。

短いまつげをメイクで長く見せるには、マスカラの力を借りましょう。
マスカラを仕上がりの感じで分類すると、「ロングタイプ」と「ボリュームタイプ」「カールタイプ」に分かれます。
まつげを長く見せるには、「ロングタイプ」のものがおすすめです。

ロングタイプのマスカラはファイバータイプとよばれることもあり、名前の通り繊維がたくさん入っています。
ロングタイプのマスカラで長いまつげをつくるときには、まつげの先にもまだ長さが続くつもりで
ブラシを止めずに長く長く動かしていくようにしましょう。
マスカラのブラシを上に向かって塗ることで、マスカラ液の中に入った繊維が短いまつげの先に付いていき、
どんどん長くなっていきます。