パーマがまつげに与える負担ってどれくらいあるの?

まつげエクステが高い人気を誇っていますが、まつげパーマにも根強い人気があります。パーマとは永続性のあるウェーブという意味をもつ「パーマネントウェーブ」の略です。

まつげや髪の毛などの毛髪の内部は、繊維状になったタンパク質が束になってできています。パーマをかける場合には、薬品で内部のタンパク質を切断してからロッドなどで形をつくり、ふたたび結合させることで、欲しい形に固定させることができます。

パーマをかけるときに使う薬品は、毛髪の表面を覆っているキューティクルをはがして中まで浸透。内部のタンパク質に作用します。その刺激によってまつげが傷み、切れやすくなるなどのダメージを与えてしまうのです。

まつ毛パーマのダメージ

まつげパーマによって受けるダメージには個人差があります。私の周りでも、同じお店で同じ薬品で同じ施術を受けたのに、ダメージを感じる方とそれほど感じない方がいます。素のまつげがハリやコシのある健康な状態なら、まつげパーマのダメージは少ないものになります。

でも、素のまつげが傷んで細くなっていたりすると、パーマをかけることで、負担大。まつげはダメージを受けてしまいます。

ダメージを減らす方法

少ないダメージでまつげパーマを楽しむ方法は、普段からまつげ専用の美容液などでケアを行い、健康なまつげに育てていくこと。まつげパーマを受けたあとも、ケアを怠らないようにすることで負担を軽くすることが出来ます。

まつげにハリやコシがあって健康的な状態なら、まつげパーマのカールも長くもつので、パーマをかける頻度も減らせます。パーマのもちには個人差がありますが、1カ月くらいで取れ始めると感じる方が多いです。もちのいい方でも、まつげの生え変わりによって2カ月を過ぎると通常の状態に戻ってきます。

ですから、まつげパーマをかけてから次の施術までは、少なくとも1カ月以上は空けるようにしましょう。イベントのタイミングなど長期的に見通して、計画的にまつげパーマをかけることも重要です。