まつげ美容の歴史

長く濃く美しいまつげというのは、古今東西いつの時代も女性を魅力的にみせてきました。
古代エジプトでは、アイシャドウなどによってまつげを長くみせるというメイク法が存在していました。
美の象徴として有名なクレオパトラも、まつげ美容には余念がなかったようです。
一言でまつげ美容と言っても、長い歴史があるものなのですね。

まつげメイクの必須アイテムであるマスカラは、1913年にアメリカで誕生しました。
薬剤師であるトーマス・L・ウィリアムズには、メイベルという妹がいました。
メイベルは恋をしていたのですが、自分の目が小さいことがコンプレックスとなっていました。
兄のトーマスが、妹のためにワセリンと石炭粉を混ぜて開発したのが、世界ではじめてのマスカラだったのです。
ちなみに、これは有名なコスメブランド「メイベリン」の創始者のお話で、妹の名前「メイベル」と材料に使った「ワセリン」をくっつけて「メイベリン」となったそうです。
メイベルはその1年後、見事に恋を実らせてゴールインしたということです。

日本で最初のつけまつげは、芸者さんが発祥でした。
もともと芸者さんたちは、切った自分の髪をつかい、ていねいに1本1本編んだものをつけまつげとしていました。
それをつけまつげとして商品化したのが1974年のことです。

まつげエクステは、まつげメイクとしては比較的歴史の浅いものになります。
まつげエクステ発祥の地は、お隣韓国です。
つけまつげを製造している工場で、余ったまつげを有効利用したのがはじまりだといわれています。
その技法が日本に入ってきたのは、十数年前になります。
毛束状の人工まつげを水に強いグルー(接着剤)で装着する技術として発達しました。
現在では、毛先を細くすることでより自然に見せる、安全性の高いグルーを開発するなどの工夫によって、さらに高い人気を呼んでいます。
時代は変わり、まつげに対する美容法がいくつも生まれてきましたが、長くて濃くて美しいまつげにあこがれる女性の気持ちは、いつの時代も変わらないようですね。

まつげ美容液成分、グリセリン他

まつげ美容液に配合されていることの多い成分のひとつが、グリセリンです。
化粧水やクリームなどの基礎化粧品にもよく含まれているので、名前を聞いたことのある方も多いでしょう。
グリセリンは、無色透明の粘り気のある液体で、目薬にも使われている安全性の高い保湿成分です。
グリセリンで保湿することで、まつげやまぶたの皮膚を健やかな状態にしてくれます。
たった1gのヒアルロン酸で6Lもの水分を保持することができるほど、保水力効果の高い成分です。
この保水力によって乾燥しがちな目元をしっとりと保湿し、まつげの乾燥を防いで、切れ毛や抜け毛から守ってくれます。

まつげ美容液に含まれているアミノ酸系の成分には、休止期に入っている毛乳頭にエネルギーを与えることで活性化させる働きがあります。
毛母細胞の増殖を促進させるので、まつげの生成をはやくする効果が期待できます。
アミノ酸系の成分の働きで休止期に入っている毛根からもまつげが生えてくることによって、まつげのボリュームをアップさせることができます。

今注目のプラセンタには細胞分裂を促進させる成長因子が含まれているので、まぶたの皮膚の新陳代謝が促進され、毛周期が狂ってしまっているまつげの生まれ変わりを正常なスピードに戻します。
それによって、まならな印象のまつげを密度の濃い状態にしてくれます。

まつげ美容液だけではなく育毛剤にも多く含まれているセンブリエキスには、血行を促進する作用があります。
血流がよくなることでまぶたの皮膚や毛根細胞に充分な酸素や栄養素が届けられ、細胞を活性させる効果が期待できます。

昔から髪の毛にいいといわれている海藻類ですが、まつげも同じ「毛」なので例外ではありません。
まつげ美容液に配合されている海藻エキスやこんぶエキスにはたくさんのミネラルが含まれ、まつげの発毛に効果があるとされています。
まつげによいとされる成分はたくさんありますので、自分の希望に合った成分の入っているまつげ美容液を選ぶのが、理想のまつげへの近道となります。

美容液などに含まれる成分の解説(オタネニンジンエキス)

ウコギ科オタネニンジンの根から抽出されたエキスをオタネニンジンエキスといいます。
オタネニンジンエキスは液体の場合は黄褐色で、エキス末では淡黄褐色から淡褐色、粉末では赤褐色から黒褐色となり、オタネニンジン独特のにおいがあります。
オタネニンジンは、別名コウライニンジンやチョウセンニンジンとも呼ばれ、さまざまな薬効があることで重宝されてきました。
根の部分が二股に分かれていて人の形に似ていることから、人参と名付けられました。
野菜のニンジンも名前にニンジンとついていて形も似ていますが、オタネニンジンとはまったくの別物になります。

オタネニンジンエキスには、疲労回復の作用や滋養強壮作用と強心作用、動脈硬化や糖尿病の予防や改善、自律神経の乱れを整える作用があり、健康食品や栄養ドリンクなどに多く配合されています。
まつげ美容液のほかにもいろいろな化粧品やシャンプーなどにオタネニンジンエキスは配合されており、血行促進作用や代謝促進作用、抗酸化作用があることから、肌荒れやにきび、小じわ、ふけ、脱毛を防ぐ働きがあります。
オタネニンジンエキスはとても貴重で高価な原料なので、成分として含まれている化粧品は価格も高くなりがちなのがデメリットです。
しかし、それだけ効果も高い成分なので、オタネニンジンが配合されている商品はすばやい効果を実感できると私の周りではいわれています。

まつげ美容液に配合されているオタネニンジンエキスには、まつげの土台となるまぶたの皮膚の血行や代謝を促進することで、健康的なまつげの生え変わりをサポートしてくれる働きがあります。
また、保湿効果や抗酸化作用をもつので、まつげにうるおいを与えて、切れやすくなるのを防いでくれます。
オタネニンジンエキスに含まれているサポニンには、タンパク質や核酸の合成を促進する働きがあり、それによってまつげの毛根が刺激され、毛母細胞での細胞分裂がさかんに行われるようになります。

まつげ育毛剤の効果的な使い方

まつげ育毛剤はまつげ美容液と似ていますが、名前のとおりまつげを育てるための成分がたくさん配合されています。
基本的にまつげ育毛剤には傷んだまつげを太く長くする、抜けにくくするという効果があります。
まつげ美容液とまつげ育毛剤の大きな違いは、まつげ育毛剤には医療用のものがあるという点です。
医療用のまつげ育毛剤は、もともとはまつげ貧毛症の治療薬として開発され、薬の副作用や病気などが原因でまつげが抜けてしまうという症状に使われることが多くなります。
一般に広く市販されているので手軽に使えますが、医療用のまつげ育毛剤の場合、医師の許可や処方が必要になります。

まつげ育毛剤は、今生えているまつげをケアしてハリやコシをもたせるのと同時に、次に生えてくるまつげを強く丈夫にする働きがあります。
なので、まつげ育毛剤の効果を実感するには、数カ月といった長い期間、毎日気長に続ける必要があります。
商品の取扱説明書の記載や、医師から処方された場合には医師の指示を守って使用してください。
しかし一般的には、朝晩の洗顔後のお肌やメイクの汚れがきれいに落ちている状態で使うのがベストなタイミングとなります。
毛根に有効成分や栄養素を届けることで、次に生えてくるまつげに作用するようにつくられています。
毛穴やその周りがきれいになっていると、有効成分や栄養素が吸収しやすい状態になっているからです。

まつげ育毛剤は、まつげの毛先よりも根元にていねいに塗ることを心がけましょう。
マスカラのようなブラシがついているまつげ美容液もありますが、根元に塗るのならチップタイプの方が塗りやすくておすすめです。
ブラシタイプで塗りにくい場合、洗って清潔にした指先や綿棒などに液を取って塗ってもOKです。

まつげ育毛剤を塗るときにはていねいに塗りましょう。
成分の中には、目に入ると有害なものもあります。きちんと清潔にするという事は大前提ですので忘れないようにしましょう。
また、皮膚にたくさん付くと色素沈着を起こす成分もあるので、1本1本落ち着いてゆっくりと塗るようにしてください。

まつげ美容液の効果的な使い方。

まつげ美容液とは、まつげエクステやまつげパーマ、マスカラやビューラーで傷んでしまったまつげを長く濃くするための美容液です。
まつげが傷んでハリやコシがない、短い、生え方がまばら、細いといったまつげのあらゆる悩みを解決してくれます。
一般的にまつげ美容液には、保湿や育毛に効果のある成分が配合されています。
それらの成分によってまつげを乾燥から守り、次に生えてくるまつげを丈夫にすることで、抜けにくく太く長くしてくれるのです。

まつげ美容液は素のまつげを健康的に強くしてくれるものなので、効果が実感できるまで数ヵ月以上は気長に続ける必要があります。
それなら、少しでも効果が出やすい方法で続けたいですよね。
まつげ美容液を使うタイミングは、朝晩の洗顔後がベストです。
毛穴周りやメイクの汚れをきちんとオフしてから使うことで、まつげ美容液の有効成分をしっかりと毛穴の奥にまで届けることができます。

まつげ美容液を塗るときには、ムラにならないように丁寧に塗りましょう。
やはりまつげの根元側はどうしてもブラシやチップが届きにくくなるので、毛根に栄養を届けるイメージでしっかりと塗ってください。
まつげ美容液に付いているブラシやチップで塗りにくいと感じるなら、清潔に洗った指先や綿棒にまつげ美容液を取って塗ってもOKです。
忘れてはいけないのが、まつげはとてもデリケートという事ですね。
まつげ美容液の塗り方が乱雑でまつげにダメージを与えては元も子もありません。
どんなときでもまつげはやさしく扱いましょう。

まつげ美容液は目元に使うものなので、多少は目に入っても問題がないような成分でつくられています。
しかし、たくさん目に入ってしまうと、目やにや充血を引き起こすことがあります。
また、私の周りでも慌ててまつげ美容液を使っていて、ブラシやチップの先端が眼球に触れてしまい、角膜を傷つけてしまったという声が聞かれます。
まつげ美容液を使うときには、落ち着いて目に入らないように注意して使うようにしましょう。

まつげケアの方法

美しく健康的なまつげを育てるには、小まめなケアが欠かせません。
まつげを健康的に育てるためには、その土台となる毛根やまぶたの皮膚へのケアが重要になってきます。
毛根や皮膚に充分に栄養を与えるためには、目の周りの血行をよくしましょう。

パソコン作業の合間には、ホットタオルで目の周りを温めるケアの仕方がおすすめです。
血流が良くなることで、目の周りに栄養や酸素が届けられます。
まつげだけでなく、ドライアイや目元の乾燥対策にも有効です。

お風呂にはいるときには、しっかりと湯船につかるようにしましょう。
湯船につかって身体がしっかりと温まってから、入浴の最後の方に洗顔するようにしてください。
血流を促せるだけでなく、温まることで毛穴が開くので、やさしい力で洗顔しても、
毛穴の奥の汚れまで落とすことができるからです。

まつげが傷んだり抜けやすくなっているなら、まつげの美容液がおすすめです。
まつげの毛周期は、3週間から4カ月くらいといわれているので、まつげ美容液は気長に続ける必要があります。

まつげ美容液は、商品によって推奨しているタイミングが違いますが、朝晩の洗顔後に塗るのが一般的です。
きれいに生え揃うまで、初めのうちは、毎日根気良くお手入れを続けましょう。
まつげは、マスカラやビューラーなどによって毎日負担をかけられています。
その日のダメージはその日のうちにケアしておくつもりで、ていねいに扱ってください。
まつげが理想的な形に生えそろってきたら、回数や頻度を減らして様子を見てみてもよいでしょう。

まつげ美容液の効果を最大限に引き出すためにも、
まつげを傷めないクレンジング・洗顔で汚れをちゃんとオフしたあとに塗っていくようにしましょう。
毛穴の汚れがきちんと取り除かれていると、栄養分を吸収しやすくなります。
特に夜は、寝ている間にまつげ美容液の有効成分が浸透していき、
まつげが成長している時間になります。
しっかりとケアしたいですね。

まつげに負担をかけない優しい洗顔方法

健康的なまつげを育てるためには、マスカラやまつげエクステ、まつげパーマなど
お休みする日や期間を取ることが必要です。

しかし、まつげメイクをお休みしている間の洗顔で、
「まつげを、また傷めてしまった」という話を私の周りでよく聞きます。
メイクのクレンジングと同じく、アイメイクをしていないときの洗顔も負担をかけないよう
まつげとまぶたへの優しさを念頭に置いて行ってください。

優しい洗顔方法とは、しっかりとキメの細かい泡を立ててから、
まつげとまぶたに直接指が触れないくらいのタッチで、まつげの流れに沿って、そっと洗うことをいいます。
「指を横向きやクルクルと円を描くように動かす」「爪を立てる」といったことは絶対NGです。

まつげが傷んだり生えにくくなる原因のひとつがストレス。
ストレスを感じて、ホルモンバランスや自律神経が乱れると、まつげの毛母細胞の働きがにぶります。
まつげの毛母細胞が影響を受けると、まつげが伸びにくくなったり、毛周期のバランスが崩れたりして
まつげがまばらになったりしまいます。
ストレスは、まつげ以外にもお肌や髪の毛に悪い影響を与えるもの。
ストレスを溜めこまないで、上手に発散することを普段から心がけるようにしましょう。

まつげには、生え変わりのサイクルである毛周期があるので、1日に数本程度抜けるのは自然なことです。
しかし、まつげに優しい生活を心がけていても改善が見られない、目の周りが腫れたりただれたりしている、
1日に10本以上もまつげが抜けてしまう、といった場合には病気が疑われます。
皮膚科や美容外科などでも診察はしてもらえますが、目の周りのことなので眼科を受診するのがベストでしょう。

まつげが抜けてしまう症状のひとつが、円形脱毛症です。
現在のところ、円形脱毛症の特効薬となるものはないといわれています。
お医者さまに相談しながらまつげにやさしい生活を続け、まつげ用の美容液などを使って
気長にまつげが生えてくるのを待つようにしましょう。

クレンジング剤がまつげに与える負担

目元の印象は、メイクによっていろいろと変化させることができます。
しかし、どんなメイクをしていても避けては通れないのがクレンジング。
毎日のクレンジングが与えるダメージによって、まつげが傷むこともあるのです。

クレンジングをするときは、まつげもまつげが生えている部分の皮膚も
とてもデリケートだということを念頭に置いてください。
「まぶたをゴシゴシこする」「まつげを引っ張ってマスカラを取る」
といった行為は絶対にNGです。

しかし、やさしさを意識するあまりメイクがきちんと落ちていない状態もよくありません。
まずは、普段のクレンジングで目元のメイクがきちんと落ちているかを確認してみましょう。

普段通りの方法で、顔全体をクレンジングしてみてください。
それからお風呂上がりなどに綿棒にクレンジング剤を少量含ませて、上下のまぶたのキワを軽くなぞってみましょう。
綿棒にマスカラやアイライン、アイシャドウなどが付着するようなら、メイクがきちんと落ちていない証拠。

目元にメイク料が残りがちなら、ポイントメイク専用のクレンジング剤を選んで、使うのがおすすめです。
ウォータープルーフのマスカラをつかっているときには、とくに専用のクレンジング剤が必要になります。
ポイントメイク専用のクレンジング剤は洗浄力が強いので、顔全体に使ってはいけません。
ですが洗浄力が強い分、目元をこすったりまつげを引っ張ったりする負担をかけることなくメイクを落とすことができます。

クレンジング剤をなじませるときの使い方は、横向きや円を描くようにクルクルするのではなく、
まつげの根元から毛先に向かい、流れにそって1本1本なでるようにしてください。
それでも落ちにくいときには、クレンジング剤をコットンに含ませて下まぶたに当て、
目をつぶって上まつげの上からクレンジング剤を含ませた綿棒でなでるようにオフするという方法もあります。
ポイントメイク専用のクレンジング剤でアイメイクをオフしてから、顔全体のベースメイクを落とすようにしましょう。

エクステがまつげに与える負担

まつげのエクステンションとは、
自分のまつげに人工のまつげ(エクステンション)を専用の接着剤で装着していく技術のことです。
地まつげ1本に対して1本づつ装着する方法と、数本づつ装着する方法があります。
後者の方が目がパッチリ見える効果は高いのですが、まつげにかかる負担が大きいです。
なので現在では、ほとんどのサロンで前者の方法での施術が行われています。

まつげエクステのメリットは、まつげを長く美しく見せながらも自然な仕上がりになることです。
マスカラのようにダマになったり、つけまつげのように素のまつげとなじまず不自然な印象になることがありません。

まつげエクステの接着剤は強力です。
まつげエクステをした部分にはクレンジングオイルを使わないなど、サロンで伝えられる注意点を守っていれば、
まつげが自然に抜けるまではエクステンションが取れることはありません。
マスカラのように毎日オフしたり、つけまつげのように毎日取りはずす必要がまつげエクステにはなないので、
利用することで毎朝のメイク時間が短縮。
スッピンでも美しいまつげでいることができます。

しかし、まつげエクステがまつげやまぶたに与える負担は大きくなります。
地まつげの上にエクステンションがずっと乗ったままになるからです。
目元は顔の中でもとくに皮膚が薄く、引っ張られる刺激に弱い部分。

体調や空気の乾燥具合などによって変わってきますが、人は1分間に15~20回ほどまばたきをします。
たった0.01gほどの重さでも、毎日約1万5千~2万回のまばたきをし、
表情が変わるたびに、めまぐるしく動く目元には、大変な負担になるのです。
まぶたがずっと引っ張られることで、たるみやシワ、肩こりや頭痛といった症状が出ることもあります。

まつげエクステの負担を軽くしながら楽しむためには、あまり大量のエクステンションを乗せすぎないこと。
また、まつげエクステをオフしてから次に乗せるまでに、お休みする期間をつくるのも重要です。
まつげ美容液などでしっかりとケアして、素のまつげを健康的な状態にしておくことで、
エクステンションの量を減らしても自然にボリュームアップすることができます。

 

ビューラーがまつげに与える負担

まつげを美しく見せる要素のひとつが、キレイなカールです。
そして、美しいカールをつけるのに欠かせないのが、ビューラー。

ビューラーとはビューティーカーラーの略で、名前のとおり
まつげに美しいカールを付けることが目的の器具です。
ビューラーの使い方は、ゴムの部分を数回に分けて
上まつげの根元から先に向かって挟み、カールをつけていきます。
ビューラーはマスカラと一緒に使うことが多く、上手に使うことができれば
自然でありながらも、パッチリとした目元に仕上げることができます。

ビューラーでキレイに仕上がらない場合、
考えられる原因のひとつが、まつげに水分や油分が付いていることです。
化粧水やクリームなどの水分や油分がまつげに付着していると、ちゃんとカールをつけることができません。
ビューラーを使う前にはティッシュで押さえるなどして、
まつげに水分・油分がついていない状態にしておきましょう。

また、ビューラーのゴムの部分も定期的にチェックが必要です。
まつげをはさむゴム部分が汚れたり劣化していると、美しいカールに仕上がりません。
汚れたら拭く、ゴムは劣化する前に取り替えるようにしてください。

ビューラーは、まつげの根元ではさんでから、毛先に向かって数回に分けて、はさんでカールを付けていきます。
ですから、はさむときの力加減やはさみ方などによって、まつげに負担を与えないように注意してください。
くれぐれも、力いっぱいはさむことのないようにしましょう。

特に、劣化したゴムのビューラーで力任せにまつげをはさんでしまうと、まつげが傷んだり切れたりしてしまいます。
まつげが傷んでハリやコシのなくなった状態になると、カールもつきにくくなり、さらにビューラーに力が入る・・・
という悪循環になってしまいます。
せっかく素敵なまつげを作り出すビューラーです。
まつげへの負担が軽くなるような正しい使い方で利用するようにしましょう。

ビューラーを正しく使っていても、まつげが傷んでいてカールがつきにくいと感じるなら、
まつげをいたわるケアも大事です。
アイメイクをきちんと落としてから、まつげ美容液でケアしましょう。
たまにはまつげのメイクを控えて、お休みする日をつくるのもまつげケアには有効です。